小規模(マイクロ)起業とは

 小規模(マイクロ)起業のコンセプト
月に10万円ほどの収入を目指す、極小さく始める起業スタイル
ホームページやブログも含めて自分出来ることは内製化をし、外注費をかけずにリスクを最小化
今までの人生で培ってきた経験を活かし、自分の「好き」や「得意」をカタチにして、
生涯現役で社会とのつながりを持ち続けることを目指す
本業を持ちながらでも始められる「兼業スタイル」
再雇用と年金と組み合わせて、「小さな起業」を第三の柱とする3つのポートフォリオ

カリキュラム概要
若い頃と圧倒的に違う「経験」、その人の「経験を武器に変えていく起業の方法」
自身が好きな仕事、得意な仕事等事業の棚卸検証から、リスクを最小化する為の資金計画表、
WEB管理、決算までを内製化できるように9回のカリキュラムで伴走支援

※講師は、実際に起業活動を続けているシニアFP

スクロールできます



Step 1  資金の可視化漠然とした資金不足への不安を払拭する為、資金表による可視化
Step 2 人生曲線大事にしている価値観、ワクワクする事、苦手な事等強み弱みの振返り
Step 3 棚卸SWOT分析、縦軸に会社と自分、横軸に強み弱みを表にマトリックス表を作成
Step 4 事業検証人生曲線、棚卸によるフィードバック→チャットGPTで自分に適する事業検証




Step 5 競合調査第一候補事業領域(第二候補事業領域)においての市場調査と競合調査
Step 6 事業計画書策定売上計画、顧客開発、資金計画、必要な資格等を織込んだ事業計画書を策定
Step 7 事業会社設立事業の形態/設立方法/確定申告など設立から決算までのフローを共有
Step 8 WEB制作・管理ホームページの自主制作&管理の仕方、検索ワード、コンテンツ更新方法など
Step 9 今後の想定事項新規顧客の開拓方法 /親の介護、相続/パートナー等想定しておくべきこと等 

カリキュラム受講料

スクロールできます
オススメ
コース名エコノミーコース
スタンダードコース
受講料(@90分X9回)¥198,000(税込)¥247,500(税込)
受講期間9カ月間9カ月間
一カ月間での受講費用¥22,000(税込)/月¥27,500(税込)/月
受講形態完全個別オンライン完全個別オンライン
特徴・オンライン面談のみ・メールでの質問2回
・対面1回
(交通費実費)

 第二キャリア開発の準備イメージ

スクロールできます
 50歳代~ 60歳~64歳 65歳~69歳 70歳~
現業 ⇨⇨⇨⇨⇨
再雇用・再就職⇨⇨⇨⇨⇨⇨
年金給付      ⇨⇨⇨⇨ ⇨⇨⇨⇨ 
小規模(マイクロ)起業   →→→⇨⇨⇨⇨⇨⇨⇨⇨⇨⇨⇨⇨