コラム– category –
-
コラム
「Taigaマイクロ起業」のホームページは、第二の人生を少しだけ先行している60代のコンシェルジュによる、50代のための、#セカンドライフに特化したホームページです。
50代に差し掛かると、定年退職後の人生をどう生きるか、多くの人が迷います。私もその一人で、早期退職して独立・起業するか、定年退職まで勤め上げるかを悩んでいました。特に会社に不満があるわけではなく、起業の具体的なアイデアもなかったため、まず... -
コラム
「可愛い子には旅をさせよ」という言葉がありますが、それは自分の子どもに新しい挑戦や独立心を持ち、豊かな経験を積んで欲しいと言う親心が込められていると思います。
同じように、これまで一生懸命に歩んできた自分から、折り返しの50代、第二の人生を迎え、ある意味生まれたばかりの自分に、新たな人生の旅について語りかけてみてはいかがでしょうか。 30代や40代の多くの方々は、家族を支えるため、あるいは子どもの教育... -
コラム
#「認認介護」という言葉が、最近のニュースで取り上げられるようになりました。人生100年時代を迎え、介護に関する問題がますます多様化しています。
「老々介護」や「遠距離介護」など、私たちの日常生活に関連する新しい言葉が次々に登場しています。流行語大賞を意識している訳ではないでしょうが、その背景には深刻な社会問題が存在していると思います。 「認認介護」とは、認知症を患っている高齢者が... -
コラム
#「起業」に向いている人の特徴、向いていない人の特徴。
起業に向いている人にはいくつかの共通した特徴があります。まず、「走りながら考えられる」ことが重要です。起業では、完璧な準備を待つのではなく、行動しながら見えてくる課題に対応していく必要があります。初期段階では修正を繰り返すことが多いので... -
コラム
#50歳代を迎えられた方は豊富な経験、知見に加え、中長期経営計画書(事業計画書)の策定に何らかのカタチで参画されたのではないでしょうか。
今回のテーマは、会社の平均寿命よりも人の平均寿命が圧倒的に長くなっている中で、セカンドライフにおける事業計画書作成の重要性についてです。 1984年、日本経済新聞出版から刊行された『会社の寿命 盛者必衰の理』で企業の寿命は約30年が一つの節目と... -
コラム
全国の60歳以上の男女2084人に聞いた 最も多かった”後悔”とは
2023年度に公益財団法人 生命保険文化センターが実施した「ライフマネジメントに関する高年齢層の意識調査」によると、60歳以上の男女2,084人を対象に行われた調査で、最も多かった後悔は「もっと学べばよかった」というものでした。回答者の57.1%が「そ... -
コラム
起業のきっかけとなり、人生を変えたとも言える「9分間の停電」
ベトナムに赴任していた時のことです。私はあるバイクメーカーさんの広告を担当をしていました。当時、シェアゼロからのスタートでしたが、得意先様やプロダクションさん、そして広告会社と三位一体となって何とか販売台数を伸ばすことができました。 社... -
コラム
給与から引かれる税金や保険料が多いと感じたことがある方は多いかもしれません。定年後は、納税や保険料納付など自己管理が増えて来ますので、50代のタイミングで一度税金のおさらいをしておかれてはと思います。
給与から控除される税金の仕組みを理解し、将来のライフプランに役立てることが重要ですので、今回は給与から引かれている税金の仕組みについて概要を共有させていただければと思います。 給与には「支給」と「控除」という大きな項目があります。支給は、... -
コラム
食品の値上げ2911品目!今月10月から値上げが始まります。 2024年通年の値上げ品目数(予定含む)は12月までの累計で1万2401品目となり、年間の平均値上げ率は17%になるそうです。
はがき&手紙等郵便代も10月1日から、はがきは63円が85円に、手紙は84円が110円といずれも3割以上の値上げです。日々の生活にかかる費用がどんどん増える中、老後の資金に対する不安はさらに大きくなっています。 参照:帝国データーバンク ... -
コラム
少子化の影響で学校の廃校が増える中、従業員わずか25人の黒板メーカーさんが、独自の週休3日制を導入し、大きな成果を上げています。
その会社さんは、ベンチャー企業ではなく愛媛県にある創業104年の株式会社サカワさんです。週休3日制といえば、政府が推進する「働き方改革」の一環として注目されていますが、導入している企業は日本全体で7.5%に留まっているのが現状です。その中で、給...